カクカクの北海道Uターン週記

「元」日本語教師 /「元」旧司法試験受験生によるカクカクの北海道Uターン週記

レジャー

ブロンズウィーク?

3連休*1につき札幌に行ってきた。札幌行自体は土日でも(場合によっては日帰りでも)まああることなわけだが、今回は実家の母を誘って元日以来のカラオケへ*2。 元日の企画がうまくいったので、今回も食べ物やらを持ち込んで食べたり飲んだり*3歌ったり。母…

黒松内と蘭越

この週末も札幌を往復した。年が明けて2週間にして3度目の往復である。今回は、実家はスルーさせてもらって妻の実家だけ。 往路も復路も安全有利に国道5号を走った(先週の帰りもそうした)。 自宅から90kmほどのところの交差点(旭浜交差点@長万部町)が、…

激動の…

*2024年になりました。私は年男です。今年もよろしくお願いします 元日から大変なことになってしまいましたね。 私は富山市と金沢市にそれぞれ3年ずつ住んでいたため、報道される難読地名にも馴染みがある。もちろん知合いもいて、妻は発災直後からLINEで連…

コストコのケーキ、軽んずべからず

この週末も札幌を往復してきた。 と言っても、実家に顔を出したのは数分で、今回は妻の実家(義母)がメイン。Xmasをやってきた。 土曜の朝自宅を出、ホワイトアウトを切り抜けて、氷点下13℃の中山峠を越え、札幌へ。この週末まではけっこう凍れるということ…

還暦リーチ!

去る2日は誕生日だった(来年は還暦!……いやホント信じられません)。 翌3日からの連休はやはり札幌行だったので、わがままを言って味噌ラーメンをいただいた*1。 写真の奥に玉子が見えていることからわかるとおり、白樺山荘です(羊ヶ丘店 ←小さい「ケ」が…

最長不倒

この週末は、当別スウェーデンマラソン2023(公式サイト)に参加してきた。 アキレス腱など切ったりしては大変と、入念に準備体操をして臨んだおかげか無事に走り切ることができたし、好タイムでもあった*1。タイムは下のほうにまとめてあります。 ……当別町…

再びの網走

今年の5月に訪れた網走(こちら)。秋に行われるマラソンイベントの下見、というのが大義だったわけだが、そのイベントが(絶好のコンディションの下で)この日曜に行われた。 当初、私は家で留守番の予定だったのだが、いろいろあってそれを変更。目出度く…

姪っ子来訪

前のエントリーをupしたその日の夕方、お盆休みを利用して姉貴一家(姉夫婦とその子の3人)が遊びに来た。 1630ごろに到着したのだが、エアコンのない我が家では落ち着かないだろうと荷物を降ろした後すぐにラッキーピエロに移動。私は2日で3回目(前のエン…

手に入れたものは…

この土曜は当地の夏祭り=「あっさぶふるさと夏まつり」であった。巨大コロッケ*1が呼び物のこのお祭り、私は移住した19年から皆勤賞である(コロッケをいただくべく参加)……と言っても、20年・21年はコロナ禍でお祭りは中止を余儀なくされたから、今年が3回…

長距離

この週末は、長距離を走った。 何km走ったと思います?(因みに、札幌往復だと概ね450kmほど)。 答は…… 2km(2,000m)! ……そう、ミロ号を走らせたというのではなく、自分の脚で走ったのである(第40回苫小牧マラソン=ファンランの部)。 何度か書いている…

Drive for drive's sake.

勤務する公営塾は、中高生を対象としているのだが、先日中学の部をお休みにした。中体連大会のため生徒が来ないからである。 ただでさえヒマなわけであるが、生徒が来ないとなると本格的にヒマである。であればと、有給休暇を取得することにした。週末(は札…

怒涛の土日

この週末は、わが家にお客さま=お義姉さんがいらしていた(金曜から3泊4日で)。マラソンランナーであるお義姉さん、昨日行われた函館マラソン(ハーフの部)にエントリーしていたのである。 土曜に、コースの下見や受付などで函館へ。帰る途中、北斗駅前に…

弁慶岬

この週末も、先週同様に妻がいなかった。日曜は悪天候の予報だったので、「動く」なら土曜と思い、前回エントリーのプランAを実行した。走ったのは以下のルート。全行程290kmほどの小ドライブである。 *往路 <厚沢部町(自宅)→ 江差町(給油)→ 乙部町(…

知床とことこドライブ

今年のGWは、コロナ明けということでどこも大変な混雑ぶりだったようだが、我々は人のいないところを中心に3泊4日のロングドライブを楽しんできた。 とりあえずの目的地は網走市である(写真下は網走駅)。というのも、同市では秋(9月)にマラソンイベント…

ベビフェ

この週末も札幌往復。やや寒かったが、今回は峠も含めて道路に雪は全くなかった。そろそろ大丈夫そうなので、次の週末にでもタイヤ交換しようかな(ミロ号のみ。トラ号はいざというときのために4月中旬まではスタッドレスのままでいようと思う)。 久々にベ…

佳き早春

この週末は、やっぱり札幌行。今回は、17金の仕事を早く上げてその夜に出発(当日中に妻の実家に到着*1)。さらに、20月をお休みにして(21火=春分の日をくっつけて4連休に)時間に余裕を作った。“4泊5日のお休み” となったわけですね。 18土は昼前に私の実…

本格炒飯

この週末は函館へ。このところ毎週末のルーチンだった札幌行はお休みして、2人でランチディナーをいただいてきた。先日の結婚記念日(2/22)に何もしなかったので、ここで。 行ったのは「チャイナダイニング鳳凰」。 先日何かで、炒飯の “鍋振り” の動画を目…

10,000km

この週末もやはり札幌行で、道中ミロ号のオドメーターは10,000kmに到達した。昨年10月1日の納車だから、ほぼ丸5か月=147日目であった。 1,000kmごとに記録している燃費だが、ここまでの平均は19.85km/L(18.3km/L~21.2km/L)。10,000kmのうち、冬タイヤで7…

平和な正月(感謝)

*あけましておめでとうございます 今年(2023年=令和5年=コロナ4年)もよろしくお願いします というわけで、新年である。いつものように紅白歌合戦で年を越したのだが、大ご馳走を並べ、2年ぶりに?飲酒もしてみた。強くなったのかな? 全然酔わなかった…

雪模様

W も M も終わり(W杯とM-1グランプリ)、ここにきてやっと少しだけ年末感が出てきた。そんな中、この週末は独りでラーメンを食いにドライブしてきた*1。 本当は 室蘭カレーラーメン を狙っていて、実際途中までそのつもりで走っていたのであるが、長万部の…

ライズでライス ※危機一髪!も

週末は新米をいただこうと、コメどころとして名高い蘭越(らんこし)町へ。ライズでライス を食べにドライブしたというわけですね。羊蹄山をぐるりと回ったりして、350km走ってきた。 蘭越は、ニセコ連峰に囲まれた盆地にあるのだが、羊蹄山をはじめとした山…

市町村

MILO号が納車されて早や10日。お陰さまで今のところトラブルもなく、頗る順調である。 写真は納車後すぐに購入した本革キーケース。おだっていることがバレバレですね(笑。言い訳ですが、たまたまアウトレットの激安品を見つけたのです)。 新しいクルマは…

観光案内

前に書いたように、先週22木、富山からお客さま(=M井さん)がいらっしゃった。 当日は妻が函館空港までお迎えに参上した。で、我が家(3泊していただいた…広い広い家なのでこういうことができるわけですね)を拠点に、金・土と道南観光を。で、日曜朝に我…

秋(など)到来

9月も下旬となり、昨夜などはぐっと冷え込んだ(塾に来た生徒も寒い寒いと)。今朝はさらに冷え込んだようで、居間のストーブを点けようかと半分本気で思ったことである。いよいよ秋が到来したというわけである。 が、到来するのは秋だけではない。我が家で…

カウントダウン

遂に! ディーラーから連絡があった。納車の目途が立った、今月末~来月頭になるとのこと。 いよいよである。この週末は札幌を往復した(写真は道の駅とうや湖にて=往路で撮影*1)のであるが、あと何週間かでオレンジ号ともお別れか、という心持ちでハンド…

夏休み@札幌

「3年ぶりに行動制限のない夏休み」とのことだったが、このところの感染者数爆発は凄まじい(“過去最高” を更新している=あれだけ酷かった第6波を超えているわけですからね)。大手を振って遊び歩く、という感じでは、明らかにない。 というわけで、今回(…

コロッケ祭

この土曜は、例のコロッケ祭(正式名称は「あっさぶふるさと夏まつり」)だった。知っている人は知っていると思うが、当地はメークイン発祥の地であるというのがウリ。祭りのメインは、世界一のジャンボコロッケを作ってギネスブックに!という挑戦企画であ…

母と娘

三連休は札幌に行ってきた。老親に顔を見せに行った、ということにしておく。 妻の実家では、義母を誘い出して小ドライブにも出かけた。あいにく雨がちであったが、海が見える道の駅まで走った。義母とその娘(妻)は仲良く後部座席に並んで。海よりも2人を…

4泊5日

実家に老親がいる関係で、妻は週末札幌へ、ということが多い。私もときどきはお供するが、行くと土日が丸々潰れてしまうことになるため、必ずしも積極的でない。 妻がいない週末は、温泉に行ったり録画してある2時間モノを観たりギターを弾いたりと、自由気…

親孝行

前回のエントリーに書いたとおり、私は8連休真っ只中である。この長い休みをどう過ごしてやろうかと思っていたが、前半はとりあえず親孝行に充てようと妻の実家=札幌市清田区に2泊してきた。 母は、私の方も妻の方も昭和9年生まれの米寿である*1。 まずは私…