カクカクの北海道Uターン週記

「元」日本語教師 /「元」旧司法試験受験生によるカクカクの北海道Uターン週記

白ライズ

トラ号入庫の代車としてきたのは、黒でなく白ライズでした。 …といっても、白ライズがウチにいたのは1泊2日のみ。今はもうトラ号に戻っています。Fガラスは必ずしもキレイに元通りになったわけではないですが、実用車としてガンガン使い倒している証。小傷は…

2年ぶり2回目

唐突だが、ミロ号と出会ったきっかけを覚えているだろうか。 そう、トラ号が負傷して工場に入れた際の代車がライズだった、ということ。で、その際のトラ号の負傷は、フロントガラスのひび割れであった(チッピングによる)。そのアクシデントは、22年の4月6…

55インチ!

お待たせしました! いざ大物購入記を。 ブツはズバリTV。今回、55インチ!!の4Kテレビ を購入したのであります。 購入したのは、FUNAI(フナイ)の FL-55U3150(こちら)。アウトレット=型落ちの新品を買った。 FUNAIはその昔(80年代~)、激安テレビメ…

スピンナーハンドル

22木は、われわれの 結婚記念日(お陰さまで仲良しのままに満34年!が経ちました)だったのだが、その翌日(23金=つまり昨日ですね)某家電製品 を函館で購入し → 持ち帰って → 設置・設定を済ませた。 いやあ、大物(物理的にも大サイズ)を買った。アドレ…

末広がり

トラ号、88,888kmに到達! 納車から1,565日目、1日当たりに均すと56.8kmほど走った計算。文字どおり雨の日も雪の日も嵐の日も、とことこと平和にそれでいて逞しく駆け回ってくれている。 これからもいっそう元気で頑張ってくれいっ!

案ずるより

先日エントリーしたTVキャンセラー、無事に落手した。 オレンジ色のブツはパネル外しのためのヘラ*1で、その上の黒いケーブルの束がそれである。右はオールカラーの取説。 届いたのは朝。出勤までまだ2時間ほどある。よーし、思い切って取付だーっ*2……15分後…

TVキャンセラー

元日の地震のニュースを受けた今年最初のエントリー(こちら)で、TVキャンセラーの購入・取付を前向きに検討しようかと書いた。 繰り返しになるが、走行中のミロ号のディスプレイオーディオ(以下DA)画面に、TV映像を映し出すためのアイテムである(走行中…

黒松内と蘭越

この週末も札幌を往復した。年が明けて2週間にして3度目の往復である。今回は、実家はスルーさせてもらって妻の実家だけ。 往路も復路も安全有利に国道5号を走った(先週の帰りもそうした)。 自宅から90kmほどのところの交差点(旭浜交差点@長万部町)が、…

激動の…

*2024年になりました。私は年男です。今年もよろしくお願いします 元日から大変なことになってしまいましたね。 私は富山市と金沢市にそれぞれ3年ずつ住んでいたため、報道される難読地名にも馴染みがある。もちろん知合いもいて、妻は発災直後からLINEで連…

23年大晦日

2023年も今日が最終日である。 ありがたいことに、今年も平和な大晦日で、昼に温泉に行ってゆったりし、帰って年越し蕎麦を。今年は思い切ってカップ麺にしてみた(最強どん兵衛)。いやあ、美味でした。日清食品恐るべし。 さて、今年ももろもろあったが、…

コストコのケーキ、軽んずべからず

この週末も札幌を往復してきた。 と言っても、実家に顔を出したのは数分で、今回は妻の実家(義母)がメイン。Xmasをやってきた。 土曜の朝自宅を出、ホワイトアウトを切り抜けて、氷点下13℃の中山峠を越え、札幌へ。この週末まではけっこう凍れるということ…

送る

というわけで、去る3日に親父が亡くなった。そこからの一連の動きをまとめておこうと思う。 *3日 日曜の朝、私はPCに向かってポイ活などしていた。と、姉貴から、親父の容体が急変した、今病院に向かっている旨のLINEが。で、姉貴(とお袋)が病室に着いて…

BlackFriday その2

前のエントリーで書いた “うきうきするもの”、届きました。何を隠そう、妻への誕プレ=トラ号のキーケース。 そういうことはほとんどしないので、おだってメッセージをつけてみた。 モノがモノなので、贈り主=トラ号という設定(笑)。 今さらながら、トラ…

BlackFriday

またまたネットでタイヤを買った(2か月ぶり3度目)。前回はトラ号のスタッドレスタイヤを買った(こちら。なお、前々回=ミロ号のスタッドレスタイヤ(ホイール付)についてはこちら)わけだが、今回は同じくトラ号のサマータイヤを。 サマータイヤであるか…

晩秋

暖かくなったり雪が降ったりもう大変ですね。当地も季節がどっちつかずで変な感じである。これが晩秋なのかな。 この週末も札幌まで走ってきたが、峠の風景は、雪はなくしかし寒々しく。さながら内地の冬のようであった。 ミロ号は、前に書いたようにタイヤ…

ジビエ

10月も末である。この週末は好天でもあったので、先日のトラ号に引き続きミロ号のタイヤ交換を敢行した。いつもの作業ではあったが、改めて満足度の高い時間となった。 やはり、きちんとブツが揃えてある(下記参照。写真は去年秋のトラ号交換時のエントリー…

最長不倒

この週末は、当別スウェーデンマラソン2023(公式サイト)に参加してきた。 アキレス腱など切ったりしては大変と、入念に準備体操をして臨んだおかげか無事に走り切ることができたし、好タイムでもあった*1。タイムは下のほうにまとめてあります。 ……当別町…

そろそろ冬支度

10月も中旬である。昨日*1は “中山峠が吹雪” というのがニュースになっていた。 われわれはこの週末もそこを越えるため、やはりタイヤを交換しておかないと。ということで、今朝トラ号のタイヤ交換を敢行した。 何故(ミロ号でなく)トラ号か。 流石に今月中…

散歩

この3連休は、どこにも行かず、ただただ妻との時間をゆっくりと愉しんだ。このところほとんどすべての週末は、どちらかが(あるいは2人で)老親の様子を伺いに札幌に走っているのだが、今は義母のところへはお義姉さん夫婦が(東京から)来てくれているので…

ミロ号満1歳!

10月になった。 今年は、当地は(も)例年と比べて大変暖かいのではあるが、流石に朝晩はそれなりに気温が下がるようになってきている。 さて、今日10月1日は大切な記念日=愛車ミロ号がわが家にやって来た日である。彼は、去年のまさに今日=10月1日、納車…

再びの網走

今年の5月に訪れた網走(こちら)。秋に行われるマラソンイベントの下見、というのが大義だったわけだが、そのイベントが(絶好のコンディションの下で)この日曜に行われた。 当初、私は家で留守番の予定だったのだが、いろいろあってそれを変更。目出度く…

大物

つい先日まであんなに暑かったのに、今朝はいきなりストーブが恋しい寒さになった北海道である。 “ストーブが恋しい” などと控えめに書いてみたが、実際に納戸からハロゲンヒーターを引っ張り出して点けた(今朝は11.5℃だったよう。因みに最高気温は17.1℃)…

異常

ブログでは、あえてこの話題は避けてきたわけだが、暑い。 札幌で観測史上最高の 36.3℃ を記録したのは1週間ほど前の23水のこと。そもそもお盆も過ぎて真夏の暑さというのが納得できない。 我が家はエアコンがなく*1(← 本道はまだまだそういう家が多い)、…

カーグッズ2点

先日冷凍庫を買って(こちら参照)使い尽くしてしまったアマギフ(amazonギフト券)であるが、実はへそくりは別口(ヨドバシのゴールドポイントとかPayPayポイントとか)にまだちょっと残っている。今回、その辺をごにょごにょしてカーグッズを手に入れた。 …

猛暑!

京都の暑さとは比べものにならない、と前回書いたが、もはや比肩するといっていい暑さである。昨日の当地は35.0℃となり、最高記録を更新した(厚沢部町鶉)。 エアコンのない中での35℃はもはや……家でじっとしている(例えば昼寝をする)のも危険な暑さである…

20,000km

ミロ号はこの日曜日に、20,000km に達した。納車から 289日目 のことであった(トラ号は 340日目、オレンジ号は 789日目)。 10,000km到達は147日目だったようだから(こちら)、10,000-20,000kmは142日かかったことになる。若干ペースが上がった。 ここまで…

長距離

この週末は、長距離を走った。 何km走ったと思います?(因みに、札幌往復だと概ね450kmほど)。 答は…… 2km(2,000m)! ……そう、ミロ号を走らせたというのではなく、自分の脚で走ったのである(第40回苫小牧マラソン=ファンランの部)。 何度か書いている…

Drive for drive's sake.

勤務する公営塾は、中高生を対象としているのだが、先日中学の部をお休みにした。中体連大会のため生徒が来ないからである。 ただでさえヒマなわけであるが、生徒が来ないとなると本格的にヒマである。であればと、有給休暇を取得することにした。週末(は札…

クッションゴム再び

思い起こせばちょうど2年前。J10のゴム足が崩壊した際(こちら)にお世話になったクッションゴム(百均!)。まだまだ残りがあるわけだが、活躍の場を発見したので貼ってみました。 それは、ミロ号運転席右下のスイッチ群の中のアイドリングストップキャンセ…

If ….

昨日、札幌-函館間の国道5号線=R5で大事故がありましたね。全国でもトップニュース扱いでした。事故があったのは、二海郡八雲町野田生(ふたみぐん・やくもちょう・のだおい)、発生は正午前ごろということでしたが、私はまさにちょうどその時間帯に、そこ…