カクカクの北海道Uターン週記

「元」日本語教師 /「元」旧司法試験受験生によるカクカクの北海道Uターン週記

Fビレッジハーフマラソン

 この週末は、Fビレッジハーフマラソン大会(こちら)に行ってきた。走ったのは妻=5kmの部(とお義姉さん=10kmの部)。私は運転手と荷物持ちを仰せつかった(今回は私は走らなかったが、例のCASIOを手に入れてからはいっそう気合を入れてランニングトレーニングに取り組んでいる*1)。
 
 わが日ハムの本拠地=エスコンフィールド北海道を擁するFビレッジは北広島市にあるのだが、そこが妻の実家(札幌市清田区)から至近*2。それで、妻の実家をベースにすると至極便利だった。

 

 

 

 また、この大会は待機場所として球場内が使える(雨でも安心だしトイレの心配がない)などポイントが高かった(実際走った妻によると、コースもとてもよかったとのこと)。来年も参加したいぞ。

 

 

 
 
 妻は若いころにスキーで右ひざを大けがしている(前十字靭帯断裂…手術時に入れた金属のブツが今も入っている)。その影響か最近は曲げづらくなっていたりするようで、先日診察してもらったら「なるべく負担を掛けないことが肝要」と言われたらしい。

 で、ランニングは今回の5km走を花道に…と引退宣言していたのだが、思いのほか楽しかったようで、レース後あっさり 撤回(笑)。ゆっくりペースの2~3kmなら大丈夫だよね??などと宣っている。
 
 
 
 2人が無事ゴール(妻の最後の50mほどを目の前で見たが、魂の走り ともいえるような力走だった!)した後、着替えもせずにそのまま帰って、妻の実家で食事をした後にスポーツクラブへ(義弟に株主優待券をもらった)。風呂に入って汗を流すのが主目的だったわけだが、せっかくなので私はジムのトレーニングを初体験。
 
 マシンがたくさんあって目移りしたが、まずは、とランニングマシン(トレッドミル)にチャレンジ。(距離か時間かの)目標を設定して走った。
 最初はコツがつかめなかったが慣れると楽しい。結局30分弱走って大汗をかいた。で、風呂に入ってさっぱり。これはステキな時間であった。都会に住むことになったら是非会員に、と思ったことであった。
 
 
 今回は、日曜も泊まって今日午後に帰ってきた(私は本来昼からの仕事なのだが、半休して夕方出勤にしておいた)。帰り道の中山峠では猿回しをやっていて、かぶりつきで観覧したりも。これも含め実に楽しい週末だった。
 

 

 
 
 自宅に帰り着いて一段落ついてから出勤までの間に1.5kmほど走った*3

 少し前なら1kmも走るとしばらく筋肉痛で大変になったものだが、今はちょっと張りがあるかなというぐらいでどうということもない。ホンのちょっとずつではあるが、進歩しているということにしておきます(このあと10月中旬までに4レースエントリー予定あり)。

 

*1:毎日欠かさず1km~3kmほどは走っている!…大したことないですが

*2:クルマで20分ほど=妻が去年の春に撮った写真を、当ブログにもアップしている(こちら

*3:妻の力走を目の当たりにしてこのままでは恥ずかしいぞと改めて強く思ったわけですね