カクカクの北海道Uターン週記

「元」日本語教師 /「元」旧司法試験受験生によるカクカクの北海道Uターン週記

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

温泉一泊

しばらく前からバタバタと多忙にしている我々2人。年度末の日・月と休みが取れたので、定山渓温泉に行って来た。一泊朝食付きで8,000円(2人分)の格安プランがあったので、私の皮膚病・腰痛療養にもいいかなと。定額給付金もそのうち出るようだし……。 札幌に…

「負」の一日

今日、とても残念なことがあった。所詮は「他人事」なので、私が落ち込むべき出来事ではないのだが、そのことにかかわった人間の一人として、非常にショックなことであった(内容は個人情報に関することなのでここには書かない)。 その他、前々から気になっ…

続・続「AlarmClock」の状態をToday画面に

昨日のスクリプト、例えば「8時40分」であれば「8:40」と表示され(昨日の写真参照)気持ちよろしいのだが、「8時5分」だと「8:5」となって格好が悪いことにさっき気付いた(私がセットする時刻は毎朝7時40分なもので……)。ま、このままでも致命的不都合とい…

続・「AlarmClock」の状態をToday画面に

毎日、「起床→勉強→(仕事)→勉強→就寝」の繰返しである。週末はちょっと緩もうかとも思うのだが、今月末及び来月頭に少々イベントが控えており、そのために貯金しておかないと……というわけで、今日もルーチン。こういう日々が(とりあえずは)あと2ヶ月続く…

「AlarmClock」の状態をToday画面に

[es]が手許になかった9日間、最も困ったことのひとつが朝のアラームだった。前にもエントリーしたことがあるが(こちら)、その後も私の「AlarmClock」は熟成を重ね?、ほぼ完璧な挙動をさせることができるようになっている。そして昨夜、遂に「アラームのOn…

復帰!

24日に不具合が発生し、翌25日の午後に修理に出した[es]であるが、今日の午前中に修理完了の連絡があり、昼過ぎに引き取ってきた。よかったよかった。 上の写真は、引取り時にもらった「修理報告書」の一部であるが、やはりFPCケーブルの不具合(いわゆるフ…

WX310K

愛機[es]の代替機として借り受けたのが、こちらのWX310K。[es]の前に使っていた機種(WX300K)の上位モデルであり、幸いなことに、操作性等はそれとほぼ変わらなかった(相当古い機種のようで、カウンターの方は恐縮していたが、私にはその古さがちょうどよ…