カクカクの北海道Uターン週記

「元」日本語教師 /「元」旧司法試験受験生によるカクカクの北海道Uターン週記

送る

 というわけで、去る3日に親父が亡くなった。そこからの一連の動きをまとめておこうと思う。
 
 
 *3日
 日曜の朝、私はPCに向かってポイ活などしていた。と、姉貴から、親父の容体が急変した、今病院に向かっている旨のLINEが。で、姉貴(とお袋)が病室に着いてすぐ亡くなったと(930)。
 そこからしばらくきょうだいのグループLINEでやりとりを。私が最初に送ったLINEは<ありがとう。さてどうしますか>。

 
 

 
 姉貴と電話で話して、大まかなスケジュールを確認。暦の関係やらもあってか、6水が通夜(通夜まで親父は実家に安置)、7木が葬儀とのこと(@やわらぎ斎場月寒)。
 私は、5火の昼に実家にいればとりあえずは事足りるよう(妻は1日遅れの6水に現地で合流)。よって、それまでは通常の動きを取ろうと決めた。この土日は、たまたま珍しく妻が里帰りしない週末で助かった。2人で札幌行の準備をした。そういえば、この日は妹(東京在住)の誕生日だった。
 
 *4月
 通常どおりに出勤。たまたま中学校が前日の参観日の振替休日で、塾の授業が早く終わる日だったため、授業を済ませた後は早退した。しばらくお休みすることになるので、もろもろの引継ぎも。
 
 *5火
 早朝に自宅を出、いつものルートで札幌へと走る。いい具合に暖かいタイミングで、雪道ドライブの緊張感は薄かった。写真はトイレ休憩をとった道の駅とうや湖

 
 

 
 昼前に実家に着き、“ご遺体” となった親父と対面し、線香を上げた。お袋の認知症の発作性攻撃?にどう対応するか悩ましかったが、可能な限り平和・平穏に。

 夜は姪っ子(姉貴の子)が線香を上げに来た。ちょうど大学進学が決まった(@京都)ということで話が弾んだ。その夜は久しぶりに実家に泊まった。
 
 *6水
 昼前に妻と妹が合流。千歳に降りた妹を妻が拾ってきたというわけ。そのすぐ後で斎場の方が打合せに。親父を搬出する(通夜に向かう)のは1530ごろで、それまでは時間があるということで、昼メシを食いにそば屋へ。美味くて安くて盛りがよかった。写真は妹発注の天ざる。

 
 

 
 実家に戻って喪服などに着替えた。私は地味なスーツを用意していたが、実家に親父の礼服があったので、形見分けということでそれをもらい受け、着用した*1。葬儀が立て込んでいたようで、予定よりも1時間半ほど遅れた1700ごろ親父を搬出、われわれも斎場へ。
 斎場に着くとすぐに湯灌。その間に参列者が三々五々集まってきた。極力お金を掛けない、ほぼ家族葬に近い形だったが、それでも十数人になった。おじさん・おばさん・いとこたち。何年ぶりだろう。
 1900から通夜。ウチは浄土真宗だったよう。親鸞悪人正機説(最近流行りの歎異鈔「善人なおもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」ですね)のアレである。悪人こそ往生をとげるというなら、親父は資格十分だ(笑)とシニカルに思ったりしながらお経を聞いていた。
 お経の後、親族代表で話しをすることになった。前回のエントリーで書いた文章はそこで話した内容である。
 
 話していて、不覚にも、泣いた。いや、哭いた。
 
 悲しいからじゃない、これは悔し泣きなのだ、などと思ったりもしていたが、辛く苦しく絶望に支配された少年時代に抱え込み、ずっと封印していた(妻にはちょくちょく漏らしたりしてるけど)心の叫びがあのとき噴出したのではないかと今になれば思う。
 
 通夜の後、皆で食事をとった。私も含め、親戚一同誰も酒を飲まない。アルコールのない食事会は居心地がよかった。2200ごろには、そろそろ休むかという空気になった。健全そのものの夜であった。斎場にはシャワールームもあり、ホテルさながらの洋室に泊まった。この日は妻の誕生日であった。落ち着かない中での誕生日。早めに誕プレを用意しておいてよかった*2
 
 *7木
 早くから活動開始。昨夜の食事会と同じような空気感の中、皆で朝食をとってから葬儀。お経の後、棺に花を手向けて最後のお別れという段になって、大泣きに泣いた叔母が過呼吸になって倒れてしまった。夫としても父親としても失格だった親父だが、もしかしたらいい兄だったのかもしれないな。

 
 その後、火葬場へ(叔母は車椅子で)。ここも混雑しているようで、係の人は明らかに急いでおり、ほとんど “流れ作業” であった(仕方ないですね)。2時間ほどかかるということで、その間は会食。ここでももちろんノンアルコールで。
 その後、親父の骨を拾って骨壺に収めた後、斎場に戻って再びお経を。初七日用だ、四十九日用だといくつかお経を聞いて、お終い。骨壺とともに実家に戻る。少し遅れて斎場の方がいらっしゃり、祭壇?を設えてくれた(遺影とお骨を置いて線香を上げられるようにするわけですね)。その後、帰京する妹を駅まで送りがてら実家を辞した。今夜の泊まりは妻の実家で。
 
 この後、翌 8金 にミロトラ2台でとことこと自宅に帰り → 9土 は自宅で過ごし → 10日 に再び実家へ → 11月 に自宅に、という動きをとったのでした。
 
 
 前にも書いた(こちら)が、生きることは送ること である。まだ死ねません。

 

 *サヨナラ親父。あなたの息子は(卓れた男になれたかはともかく)いま幸せです

 

 

 

*1:9月中旬からのダイエットがなければウエストが入らなかったかもしれない。ダイエットを思い立ったのは 虫の報せ だったのかな(笑)

*2:これも 虫の報せ だったか?(笑)

BlackFriday その2

 前のエントリーで書いた “うきうきするもの”、届きました。何を隠そう、妻への誕プレ=トラ号のキーケース。

 

 

 そういうことはほとんどしないので、おだってメッセージをつけてみた。

 
 

 モノがモノなので、贈り主=トラ号という設定(笑)。
 
 
 今さらながら、トラ号は掛け値なしに妻の大切な大切な相棒である。4年前にわが家に来て以来、小さな身体で毎日フル稼働(誰かさんみたいですね)。

 (妻が)仕事で乗るのはもちろん、日々の買物にも欠かせない。独りで札幌を往復する際もトラ号がお供である。月に1,800kmほどを(嵐の日も吹雪の日も)走り回り、身を挺して飛び石から妻を守ってくれたこともある(こちら参照。蛇足ながら、オレンジ号の次をトヨタライズに決めたのは、このアクシデントがきっかけ=トラ号が入院したときの代車がライズだった)。
 
 そのトラ号への感謝も込めて*1、関係グッズを贈りたかった、というわけ。手ごろな値段で手に入るキーケースは、いつもポケットに入れておくものだし、いいケースを使っているとクルマに対する愛着が湧くこと請合い。写真下は(納車後すぐに購入しもちろん今も使っている)ミロ号のもの。
 



 
 ブツはスズキのスマートキー(Aタイプ旧型)の専用品なので、ぴたりとフィットする。しかし、トラ号のキーは2ボタンタイプのところ、購入したブツは4ボタンタイプ用(両側スライドドアの車両用)。つまり、完ぺきにジャストフィット、ではない(使用する上で不都合はないが、型押しになっている部分=下の写真で小さいのが2つ横に並んでいるところ=は使わない)。いろいろ探したのだが、予算内で気に入ったスペック・デザインのものは、これしかなかった。
 

 

 
 本当はサプライズプレゼントとしたかった。しかし、妻本人にこの微妙にタイプが異なる点について(不満ではないか)直接確認したかった。また、色の好み(4色のカラバリがあった。購入したブツは赤)のこともあったため、我ながら間抜けだなとは思ったが、「これをプレゼントしようと思ってるんだけど…」と打ち明けてヒアリングした後に発注したのであった*2
 
 本革なので、使い込むうちに “味” が出てくるでしょう。エイジング を愉しめる点も、長く連れ添う妻への誕プレとして悪くないと思っております。
 
 1週間ほど早いけれど、誕生日おめでとう!

*1:その割に贈り主がトラ号設定なわけですが

*2:へそくり=ポイ活で得たアマギフを使ったわけだが、そうであってももちろん事前に了解をとらねばなりません!

BlackFriday

 またまたネットでタイヤを買った(2か月ぶり3度目)。前回はトラ号のスタッドレスタイヤを買った(こちら。なお、前々回=ミロ号のスタッドレスタイヤ(ホイール付)についてはこちら)わけだが、今回は同じくトラ号のサマータイヤを。
 
 サマータイヤであるから、履かせるのは雪が解けてから(早くても4~5か月後)。よって、急いで買うこともないのだが、世の中は例の BlackFriday(=BF)の真っ最中。今なら相当お得、ということで購入に踏み切った。トラ号のサマータイヤは丸4シーズンを走り、いずれにしても来春はタイヤを替えなければならないタイミングではあるのである。
 
 今回購入したのは、YOKOHAMA BluEarth AE-01。ヨコハマの低燃費タイヤですね。サイズは、純正の165/60R15(スタッドレスは14インチにダウン)。これが本当に安く買えた(4本で正味25,000円ほど)。
 国内メーカーの低燃費タイヤ、という条件で探したが、まさかこんなに安くYOKOHAMAが買えるとは思わなかった。ネットでタイヤを買うたびに思わされるが、ネットショッピング恐るべしである*1(今回はさらにBFでもあったし)。
 
 前回同様タイヤ単体の購入なので、ホイールとの組替え(外注)が必要になるわけだが、それにかかる費用は12,000円弱(トヨペットに持ち込んだ場合)。よって、トラ号のサマータイヤの入替えは、〆て37,000円ほどで済むということ。
 
 
 実は、先日の勤労感謝の日トヨペットにトラ号を(旧タイヤを履いて、新タイヤを積んで)持ち込み、スタッドレスタイヤの組替えをお願いした*2。和室からタイヤがなくなったなあと思ったのも束の間、再びタイヤ4本が畳の上に鎮座ましますことになったというわけである(タイヤがなかったのはわずか4日間だけだった…笑)。
 

 
 
 BFでは、他にもいろいろ目をつけていたもの(日ごろからお気に入りリストに入れてある)があって、日々買おうか買うまいかPCの前で逡巡している。こういう時間だけでわくわくできる私は、買わなくても十分BFを楽しんでいる。ウィンドウショッピングならぬ Windowsショッピング” というわけですね。
  
 BFでは、その他心躍らないもの(胃薬とか洗口液とか)も何点かポチっているのだが、うきうきするもの ももちろん購入している。そちらはまた届いたらアップします。

*1:届いた現物を確認したら、23年製造!だった

*2:新タイヤですでに一度札幌を往復している

晩秋

 暖かくなったり雪が降ったりもう大変ですね。当地も季節がどっちつかずで変な感じである。これが晩秋なのかな。
 

 
 この週末も札幌まで走ってきたが、峠の風景は、雪はなくしかし寒々しく。さながら内地の冬のようであった。
 
 ミロ号は、前に書いたようにタイヤはすでに交換済なわけだが、その他の冬支度(ワイパー交換やスノーブラシ積込みなど)も整えてある。もう11月も下旬に入ったので、いつ銀世界になってもおかしくないのである。

 写真は1週間ほど前に撮ったミロ号(うっすらとフロントガラスに雪が積もっていますね)。
 

 
 

 荒涼とした景色だけだとナンなので、今日はAEON(平岡店)で撮ってきたクリスマスツリーを載せときます。やはり都会は…華やぎますねえ。

 

 

還暦リーチ!

 去る2日は誕生日だった(来年は還暦!……いやホント信じられません)。

 

 翌3日からの連休はやはり札幌行だったので、わがままを言って味噌ラーメンをいただいた*1

 

 

 写真の奥に玉子が見えていることからわかるとおり、白樺山荘です(羊ヶ丘店 ←小さい「ケ」が入るようです)。前に真駒内本店に行った際(こちら)の反省を生かして今回は味噌ラーメン(妻は半炒飯)を。正解でした。
 

 

 
 親父は変化なし。実家の母は年齢(89歳)の割には身体も頭も十分元気(すぐにカーっとなったり泣き出したりするし、短期記憶が覚束ないけれど=志村けんのコントを想像されたい)。義母(同)は、ときどき別世界に行ってしまって息子娘のことがわからなくなったりもするが、(今のところはまだ)帰って来る。
 
 
 さてこのあとどう展開することか。

*1:お陰さまでダイエットはまずまず好調です

ジビエ

 10月も末である。この週末は好天でもあったので、先日のトラ号に引き続きミロ号のタイヤ交換を敢行した。いつもの作業ではあったが、改めて満足度の高い時間となった。
 
 やはり、きちんとブツが揃えてある(下記参照。写真は去年秋のトラ号交換時のエントリー=こちらより。なお、こちらも参照)と気持ちよく交換作業に臨める。現環境下でのタイヤ交換作業の到達点を極めた(?)と言っていい。
 
===
 身に着ける系では   → 作業着、ひざ当て、革手
 クルマを上げるために → 油圧ジャッキ、輪留め
 タイヤの脱着に    → 十字レンチ、トルクレンチ
 空気圧のチェックに  → エアゲージ、エアコンプレッサー

 
 

=== 

 
 これでいつでも峠が越えられる。何かあっても対応できるからひと安心である。
 
 ……というのも、何年か前から入院している親父の容態がここにきて悪化し、病院から2度ほど「会うなら今のうちに」という連絡が入っているのである(その都度持ち直してはいるが、前にも書いたように “一手一手” という状態である)。
 
 
 別件だが、先日珍しいいただきものがあったのでご紹介。当地は農業が盛んな土地であり、ジャガイモや各種野菜はモノスゴイ単位でしょっちゅういただくわけだが、これは…
 
 

 …はい、ジビエ肉。何の肉かというと、モミジ(=鹿肉)である。獲れたて(射ちたて)というわけですね。
 
 妻がカレーやらに仕立ててくれ、美味しくいただきました。

 

 来月になると本格的に冬の訪れとなる。また、当地ではコロナ・インフルが流行しつつある。気を引き締めて参りましょう。