カクカクの北海道Uターン週記

「元」日本語教師 /「元」旧司法試験受験生によるカクカクの北海道Uターン週記

新記録!

 勤務する学校の時間割は、<45分の授業を1日8コマ(午前4コマ・午後4コマ)>というのが基本である。集中コースの学生は、午前クラスか午後クラスかに振り分けられ、1日4コマ勉強する。
 1コマ目は9:00スタート(9:45まで)。コマの間には10分休憩がある(4コマ目と5コマ目の間=昼休みは45分)ので、4コマ目終了が12:30、5コマ目スタートが13:15、8コマ目終了が16:45となる(計算してみてください)。
 
 もちろん、この他にも夕方〜夜の時間帯の授業や出張授業(1コマが60分とか)など基本形以外がある(現在の私でいうと、17:00スタートの授業や、18:30スタートの授業も担当している)。土曜は一応休みだが、授業があるのはさして珍しくない(休日の手当がつく)。日祝に授業があるのは極めて珍しい。私の場合だと年に2〜3回程度である。
 
 
 
 さて、1日に、あるいは1週間に何コマ授業をするか。
 
 私の経験だと「週に30コマを超える」とそれなりにハード、「週に35コマを超える」とかなりハード、といったところである(「1日6コマを週5日」で30コマですね)。教える場面だけならそうでもないが、宿題の添削とかテストの作成とかミーティングとかが付随するのである。初めて週30コマを超えたときは泣きそうになった記憶がある(当時は新人教師で引出しも少なかった)。
 
 また、「1日8コマ」はけっこう疲れる。その日は夜が眠りが浅い(腰痛)。また、そういう日に限って休み時間に学生から質問が来たりするもので、トイレに行けないといったこともある(小用であっても)。
 
 
 現在のところ自己記録は、<1日=10コマ、1週間=39コマ>である。偶然かと思うが、おたふく風邪にかかった頃のことである(こちら参照)。
 
 
 で、タイトルの「新記録」。今朝メールで、向こう1カ月のシフトが送られてきたのだが、記録が更新されそうである。
 
 予定通りなら<1日=10コマ(タイ記録)、1週間=43コマ(新記録)>となる。
 
 ちなみに、新記録となる週は6/4月の週*1である…ま、テストの監督みたいなのも含めての話なんですがね。純粋に「授業」だけでカウントするなら、5/21月の週が40コマである。
 
 
 というわけで、時給生活の私には大変有難い話なのではあるが、シフトを確認したときは正直ややになった。先日ドライブしてきた、京都府府民の森ひよし=STIHLの森(こちら)での癒しの写真を載せときます…。ベンチに座るのは、キャンプに来ていた少年、ではなく妻です。念のため(笑)。
 

*1:タイ記録となる日は6/11月

リッター20km!

 昨日は、22日ぶり!にお休みとなった妻と、長野の伯母の慰問のためドライブへ。何度か書いているが、この伯母は妻の亡父のお姉さんで、私の旧司試受験の間も大変お世話になった。しばらく前から耳を悪くしてしまっているが、米寿を迎えた今も頭はしっかりしている。概ね年に2度ほど顔を出している。
 
 長野市内までは、自宅からちょうど片道400kmで、ほどよいドライブコースである。ここへのドライブの際には上諏訪のホテルに一泊することが多いのだが、前回=昨秋は台風接近のため日帰りドライブ(つまり800kmですね)を決行した(こちら参照)。意外と元気に往復できたので、今回も節約のため日帰りとした。
 
 
 朝5時ちょうどに起床し、10分後には出発。車に乗り込んだのが5時20分。ロングドライブの前はいつも給油してから高速に乗るのだが、昨日はほぼ満タン状態だったので、そのまま京都東インターから名神道へ。1時間半ほど走って尾張一宮PAで朝メシ。このPAには吉野家が入っていることがわかっていたので、空腹に耐えて走った。
 前回はここで辛子明太子定食を食したが、今回は張り込んで(とはいえ590円也)焼魚明太子定食をチョイス。
 
 
 で、小牧JCTで中央道に入り、岡谷JCTで長野道へ。梓川SAで一休みし、更埴ICを降りたのが11時半ごろと、極めて順調なドライブであった(自宅から6時間ちょっとですね)。
 
 伯母と会って昼メシは大戸屋。前日からメニューを検討していたが、選択したのはコレ。炭火焼き鶏の親子丼。
 
 
 実は大戸屋には初めて入ったのだが、ヘルシーな感じでよかった。焼魚も美味そうだったし、贔屓にしようかなと思わせるものがあった。
 
 で、伯母の買物に付き合い、秋の再会を約束して別れたのが14時過ぎ。いざ給油して帰ろうか、と思ったがいつものGSが混雑しており、途中のSAで入れればいいやとそのまま更埴ICから長野道に乗る(来た道を帰るわけですね)。
 
 帰り道も(やや横風が強かったが)やはり順調なドライブで、岡谷JCTから中央道に入り、駒ヶ岳SAで休憩。ここで給油したのだが、リッター156円とやや高めだったため、入れるのは10リッターのみとした(ケチったわけですね)。
 
 小牧JCTから名神道に入ったころから小雨。が、道は空いておりトコトコと順調にドライブ。で、養老SAで晩メシ。ここは名古屋圏なので、それらしく天むすとカレーきしめんとした。
 
 
 養老SAを出るころには大雨となっており、日も暮れていたのでなかなかシビアなコンディションではあったが、やはりトコトコと。この辺りから燃料計が心許なくなって来て、八日市ICあたりで残量警告灯が点灯した。オレンジ号では、航続可能距離(あと何キロ走れますよという目安)を表示させることができるのだが、ちょうど降りるころ(京都東IC)に「ゼロ」になるぐらいか?といったところである。
 妻はややはらはら気味ではあったが、前にも「ゼロ」からしばらく走らせたこともあったので私は冷静。結局、京都東ICでは「あと12km」で、いつものGSに到着したときには「あと1km」だった。どれだけ入るかな、と思ったが、入ったのは拍子抜けの33リッター弱(セルフなので継ぎ足しはせず)*1
 
 往復798kmのドライブだったが、オレンジ号の燃費計は20.0km/L!!。京都-長野を無給油で往復することができるというわけですね。何と足の長いクルマか。ちなみにオレンジ号(DBA-GE8の6速マニュアル)のカタログ燃費は、JC08モードで16.2km/L(10・15モードでも17.4km/L)である。スゴイですねえ。
 
 
 …やはり800kmも走ると*2、「走ったなあ」という気になる。今度はどこに行こうかな。

*1:ちなみに@135円でした

*2:そういえば、昔アルシオーネSVXの宣伝コピーで「500miles a day」というのがありましたね(500マイル=約800km)

YAC PZ-790

 新年度になった。明らかに新社会人であろう、という若者を見かける時期である*1MLBにデビューした大谷くん*2は早くも大活躍している。先日卒業した学生にも、新入社員として日本の企業に就職したのが複数いる。是非とも頑張っていただきたいものである。
 実は、昨日は朝から丸一日、某社の新人研修(日本語研修)で講義してきたのだが、受講生=新入社員の一人は上記の元学生だった。慣れないスーツ姿で神妙に座っていた。
 
 
 …さて今日は、新たに購入したブツの紹介。カー用品である。ズバリ、シガーソケットの増設グッズ。
 
 クルマにはシガーソケットがあるが、最近はタバコを吸う人も減り、ライター機能としての需要は消えつつある(喫煙者でも車内では吸わないという人=私も=も多いだろうし、そもそもシガーライターはデフォルトではついていなかったりする)。その代わり、ソケットは電源口としては欠かせないものになっている(最近はシガーソケットと言わずにパワーアウトレットと呼ぶらしい)。スマホタブレットを車内で充電したり、ドラレコの電源を引いたりするのである。
 
 ウチのオレンジ号でも、iPhoneをカーナビ代わりに使ったりする際にはここから電源を取る。そのためのインバーターも購入してある(家庭用のコンセントが挿せるようになっているので、パソコンの充電なども可能である)。
 
 しかし、オレンジ号の場合はこのソケットが一つしかない。最近、レーダー(こちら)の調子が悪く(寿命かな…充電がうまくされていないらしい)、機能させるためには電源をつないでおかなければならなくなった。こうして、充電用とレーダー用にソケットが複数必要となったのである。
 
 
 購入したのは、槌屋ヤック(YAC)というメーカーのPZ-790というもの。2,000円弱のブツである。例によって、ヨドバシカメラのポイントでお支払い(=無料)。
 
 
 ソケットが2つ、USB口が2つある(Lightningケーブルを直挿しできるわけですね)。エンジンキーをアクセサリ位置にすると、通電してソケットのリングが青く光る。うーん、カッコいいですね。
 …ただ、このプラグが固いこと固いこと(注意書きには、「脱落防止のため、固めの設計になっています」とある)。うまく挿さらないと、接触が悪くなるようだ。
  
 
 ま、今はUSB口が標準でついているクルマが多いようで、ついこないだ乗り換えたばかり、と思っているオレンジ号も気がつけば7年以上前のクルマなのだな、と月日の流れる速さを感じたりしています。

*1:彼らはなぜあんなにバレバレなのだろう。スーツの着こなしなんかでわかるのだろうか…謎である

*2:日ハム出身!! 念のため、ダルビッシュもですぞ!!

お花見デート

 前回のエントリーで、「桜も開花し」と書いたが、現在当地は桜が満開。すっかり春(どころか気温は夏日!)である。
 
 昨日は午後から、勤務先の学校の御所での花見イベントに参加。私は人が集まるところが非常に苦手なので、こういう場(飲み会など)は極力避けることにしている*1のだが、学生からの強いお誘いもあって行ってきた。
 天気よく、桜も美しく。…なかなか得難い時間だったです。
 
 
 で、その後地下鉄で京都駅へ。仕事上がりの妻とランデブーしてデートしてきた。
 
 まずは、彼女の勤務先(甘味処)でいちごパフェを堪能。
 
 
 その後、バスで帰る際に途中で降り、そこから花を愛でつつ散歩(バス通りは堀川通という道路で、桜がきれいなスポットがある)。2人ともパフェは食ったが昼抜きだったので、7-11でおにぎりなど購入 → ベンチで食したりも。
 
 
 桜は満開、というより散り始めだったりした。なんと短い。この潔さが人気の秘密なのでしょう。
  
 
 ガキのころから春は嫌いである(新しいことが始まる季節なので)。しかし、昨日はなかなか佳い一日でありました。

*1:花見習慣のない道産子だし

和歌山ドライブ

 2017年度も残すところあと1週間…いよいよ春である。当地では桜も開花し、観光客が増えてきた。妻の職場も春のピークに差し掛かりつつあるようだ。
 
 学校は現在いわゆる春休み。昨日は妻と久々(1か月ぶり)に休みが合ったので、好天の中、和歌山方面にドライブしてきた。京奈和道の無料区間を利用する往復300kmほどのコースをとった。
 コンビニで休み休み走るのが我々のパターン。最近のコンビニはトイレもきれいで助かります*1
 
 
 さて、今日の目的=ズバリ、しらす丼。ネットで調べて満幸商店という有名店を知り、そこを目指した。10時半ごろに出発し、14時過ぎに到着。やはりというべきか満席で、名前を書いて待つ(ラッキーなことに無料駐車場に入れることができた)。
 海の家のような外観(失礼)ながらメニューが豊富で、中にはおよそ外観とは似つかわしくないようなもの(スープパスタとかガーリックトーストとか)も。何となく不思議な空間ではあった。
 
 
 ここはすぐ近く(徒歩1分)に淡嶋(あわしま)神社というのがあって、人形供養で有名だとか。ちらと覗いてみたら夥しいほどの人形たちが! 不要になったからといってポイと捨てるのは気が引ける、と持ち込まれたりするらしい。写真に撮ると変なものが写るんじゃ(笑)などという妻をよそ目に一枚撮影。
 また、当然ながらすぐそこは太平洋(…紀伊水道ですか? やはり徒歩1分)。ご存じのとおり札幌には海がなく、海と言えば石狩か小樽(日本海)。札幌っ子には太平洋というのはちょっと“特別感”があったりするわけで。
  
 
 
 
 …45分ほど待ったかな。無事に席が空いて店内へ。お目当てのしらす丼とあわしま丼、さらにわさびスープなるものを発注してみた。
 
 
 しらす丼は盛りがスゴイ。かき氷のような様相である(写真奥)。念のため、これは「ノーマル」のサイズ(850円だったかな)。梅が丸ごとひとつ入ったタレをかけて食す。
 写真手前はあわしま丼(1,500円ぐらい)。様々な貝類がこれでもかと載せてある。写真ではわからないが、ご飯はつゆだく状態のネコまんま。もともとはしらす丼が目当てだったのだが、小一時間の待ち時間にメニューを吟味したところ美味そうだったので。期待に違わず美味かった。
 
 
 帰りは、下道がやや混雑していたがトコトコとゆっくりペースで。また近いうちに伯母の見舞いに長野にドライブにいけたらな(場合によっては車中泊も!?)、と思ったりしております。

*1:写真には妻が心霊写真のように写りこんでます(笑)

ドチキン

 気がつけばもう3月も10日。明日は311である。あの日から7年。まさに光陰矢のごとしである。
 
 さて、学校は今度の火曜日がインテンシブコースの授業最終日で、翌水曜が修了式。今期、主として担当したクラスには1年半教えた学生もいたりしたので、ややさびしくなることは否めない。ま、彼らにとっては卒業=スタートであるから、我々教師をどんどん踏み台にして大きく羽ばたいていただきたいものである。
 
 妻は今がピーク(花見シーズン)前夜で、来週末ぐらいから本格的に忙しくなるとか(ま、彼女はいつでも忙しいのだけどね)。で、今しかないと来週ちょろっと帰道する予定である(義母の手術がある)。
 
 上記とは全然関連しないが、今日は仕事を終えて帰って来た妻とともに、夕方前からデートしてきた。彼女は昼抜きだったということで、フードコートにて20%Offのドチキン(私はKFCをこう略す)を。デザートにJAFの会員割引でひとつ200円のクレープも。美味美味。
  
 
 なお、インテンシブコースが終了しても他のクラスは通常通り動いている(というか、それを待っていたようにして始まる新しいクラスもある)。よって、お陰様でヒマになるわけではないです。

三度(みたび)スピーカー

 先日、テレビで朝のニュースを見ていたら、突然音が消えた。放送事故かななどと思ったが、全然復旧しない。おや??と思い、念のため(外付けの)スピーカーを外してみたら復活。どうやらスピーカーが壊れてしまったようだ。
 
 ウチのBRAVIAはスピーカーが背面上部にある。前から音を出したいがために外付けスピーカーを利用しているというわけである。今回壊れてしまったのは、2代目=15年7月に購入したLogicoolこちら)。初代は12年11月購入のELECOM(こちら)で、Logicoolを運用し始めた際にPC用に下ろした。
 
 例によって、ヨドバシのポイント利用で購入(=無料だった)。選んだブツはこれサンワサプライ2ch。高音がよく抜けていい感じ*1。サブウーファーがない分、テレビ周りはすっきりした。
 
 
 で、LogicoolのをPC用に(ELECOMのはしばらく前から片方が接触不良となっていた)。PC用は「ELECOMのサブウーファーLogicoolのスピーカー」のセットになったことになる。
 
 
 テレビ用の外付けスピーカーは、初代、二代目とも2年半でお役御免ということになった。
 
 
 それにしても、この手のブツは安くなりましたね(今回は無料だったのだが、定価でも7,400円=税別)。一昔前なら、最低でも万単位だったと思う。何となく複雑な気分である。
 
 *先日、無事に結婚28周年を迎えました。おかげさまで相変わらず仲良し夫婦です

*1:例のカーリング女子の「そだねー」もよく聴こえます(笑)